むくみとは
朝起きたときに顔を鏡で見たら、「顔が腫れていて化粧がきまらない」、夕方頃になると「足がむくんでパンパン」など、そんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。このように日常的に起こるむくみには、かなり多くの方が悩まされていますが、実はその原因はよく知らない人が多いようです。
人の体は、心臓から血液が全身の細胞へ動脈という道を使って酸素や栄養分を届けるために送り出され、届けると同時に細胞から排出された二酸化炭素や老廃物を回収して、静脈という道を使って心臓に血液を戻します。この流れの中で、足を流れ心臓に戻る血液は、重力に逆らって心臓に戻らなくてはなりません。
そこで血液を戻すためにふくらはぎの筋肉を動かすことで血液が心臓に戻ります。「長時間ずっと動かずにいる」と重力の影響で水分が下半身にたまってしまいます。うまくふくらはぎでポンプの役割を果たせないと停滞して足がむくみます。
むくみの原因
むくみには、一過性のものと、慢性的なものがあります。病気が原因のむくみ以外は生活習慣に原因があるなど、一過性の場合が多いです。立ち仕事やデスクワークなど、長時間同じ姿勢の状態でいると、ふくらはぎの動きが少なく、筋肉の収縮作用によるポンプの機能がうまく働かなくなります。その結果、血流の低下が起きて血液が心臓に戻りにくくなり、むくみに繋がります。
過度なダイエットによっても足の筋肉が低下してしまう状態や体内の水分調節に必要不可欠な栄養素の摂取量も減ってしまい、むくみの原因となります。
塩分には水分を抱え込む性質があるので、塩分を摂りすぎると、余分な水分をうまく排出できなくなり体内にとどまります。アルコールは飲みすぎると体の水分が失われ、血液濃度が高くなります。体は危険を回避するために血液濃度を低くしようとします。この時に取り込んだ水分の一部がむくみとなります。
女性特有のむくみとして、妊娠や生理などのホルモンの影響でむくみが出やすいと言えます。生理による原因は黄体ホルモンというホルモンの分泌量が生理前になると多くなります。すると余分な水分が体に溜まりやすくむくみます。
この他、睡眠不足や運動不足、ストレス、冷えなども、むくみの原因となります。一過性のむくみの原因に当てはまらず、数日間むくみが続くような場合には病気の可能性もあるので、できるだけ早めに病院を受診しましょう。
むくみの解消法
むくみは、普段の生活を少し変えるだけで予防できます。下記に、むくみの予防方法をご紹介します。取り入れやすいものから、ひとつでもいいので取り組んでみてください。
積極的に体を動かす
普段から体の血流を良くしておくことがむくみ対策には大切です。定期的に運動をしたり、普段から階段を使う、できるだけ早足で歩くなど、特に脚を動かすことで血流を良くできます。足首をグルグル回したり、仰向けになって両足を上にあげてぶるぶると小刻みに動かす運動も良いでしょう。また、運動をして体の筋肉をつけておけば血行促進はもちろん、筋肉が熱を作ってくれるので体温アップにもつながります。冷えにくい体は、むくみにくい体にもつながるので、むくみ対策には最適です。
塩分を控える・排泄する
体は常に体内の塩分濃度を一定にしようとします。そのため、塩分の多い食事を摂ると、体は水分を溜め込んで塩分濃度を下げようとします。それが、むくみにも繋がります。外食や加工食品には塩分が多く含まれていることが多いので摂りすぎには注意です。普段使う塩は、カリウムやマグネシウムも含む塩を選ぶように心がけましょう。
日頃から、塩分の摂りすぎに気をつけるのと合わせて、塩分の排出を促進するカリウムを積極的に摂取するのも効果的です。カリウムを多く含む食べ物として、アボカド・バナナ・はっさく・いよかん・もも・干し柿・りんご・キウイ・ひじき・昆布・ほうれん草・じゃがいも・にんにく・納豆などが挙げられます。
体を冷やさない工夫
体が冷えると、血管が縮まり血行が悪くなることでむくみやすくなります。特に、足はむくみやすいので足首からふくらはぎを冷やさないことが大切です。女性足元は、ファッションのため素肌を出したり、タイツ1枚になることもあると思いますので、ひざ掛けやレッグウォーマーを持参するなど、常に足元が冷えないように意識しましょう。また、体が冷えたと感じた日は湯船に浸かって体を温めて冷えを解消してから就寝しましょう。
体の締め付けを避ける
https://www.wacoal.jp/advice/contents/post-9.htmlから引用
きつい服など、体を締め付けるものは、血行を妨げむくみに繋がります。特に、体の中心部を覆う下着には注意しましょう。中心部だけでなく、手足など、もともと血行が悪くなりがちな部分にも悪影響を及ぼします。自分のサイズに合っていてゆったりとした下着を身につければ、むくみを軽減できます。
お酒はほどほどに
アルコール類を飲んで、血中のアルコール濃度が高くなると血管が拡張して、血管から水分が漏れ出すことでむくみに繋がります。
また、お酒のおつまみは味が濃く塩分が多いことが多いです。さらに、飲酒による利尿作用に加えて、アルコールの分解には水が必要なため、飲酒後には水分を欲します。このため、排泄を上回る水分摂取をすると、さらなるむくみを増長することにもなります。
簡単セルフケア
冷えやむくみの原因のひとつとして、股関節の硬さがあります。今回をその股関節の硬さを解消する簡単なセルフケアをお伝えします。股関節には上半身と脚とをつなぐ太い血管やリンパ管が走っています。股関節を通る 「大腰筋」と言う筋肉が硬くなることで、血液やリンパ液の流れが悪くなり、冷えやむくみを誘発します。
冷えやむくみなどの体調不良も股関節の硬さを解消することで和らぎます。股関節の前側を流れる鼠径リンパの流れが悪くなると、脚はもちろん実はお腹も冷えたりむくんだりします。お腹の冷えは自覚しづらいので放置しがちです。その結果、むくみに関係のある腎臓や膀胱をはじめとする内臓にも悪影響を及ぼしてしまいます。
股関節の硬さをほぐし、股関節周りの血流とリンパの流れを良くすることで、足やお腹の冷えやむくみを改善しましょう。
①右脚を後ろにして膝をつき、両脚を前後になるべく大きく開きます。
②右腕を上げて、上半身を左に倒します。
③10秒かけて、ゆっくりと右脚のつけ根、お腹のあたりが伸びるのを感じます。
脚のむくみでお悩みの方へ
むくみの原因や解消法などはご理解いただけたでしょうか?むくんだ脚から卒業するために1つからでいいので今回紹介した解消法をお試しください。それでもなかなか解決できない時は、新宿足改善センターの私達に是非ご相談ください。
新宿足改善センターでは、体の状態に合わせて1番むくみのとれる施術ポイントを検査で探し出し、「さする」「たたく」「おす」などから適切な施術方法を選択して施術を行っていきます。そうすることにより、効果的にむくみを解消することができます。
あなたのお体の悩みを解決できるように、精一杯向き合いサポートさせていただきます。